アロマテラピー検定2級 練習問題 問61~80(解答)

問61~75 精油の基礎知識(解答)
問76~80 精油のプロフィール(10種)(解答)



問61

精油は、引火性である。

問62

精油は、安全性を理解したうえで使用する必要がある。

問63

②は誘引効果、③は意味が逆、④は汗のように精油を蒸発させて自分を冷却して身を守っていると言われている。

問64

①は果肉ではなく果皮、②は微妙な香りを抽出するのにむいていない方法、③ヘキサンを使用するのは溶剤抽出法。

問65

エチルアルコールの別名はエタノール (ethanol) 。

問66

精油抽出の歴史の中に登場。

問67

鼻から吸い込んだ精油成分は肺の中に入り、さらに肺胞から毛細血管に入る。

問68

内服による精油吸収は他の経路と比べより多量の精油が吸収される。

問69

香りのもとである精油は植物全体にあるのではなく、特殊な分泌腺で作られ、油胞に蓄えられる。

問70

芳香物質には抗菌・抗真菌効果のあるものもある。

問71

香りの成分を直接溶かし出す方法で、歴史は比較的新しい方法。

問72

アロマ【aroma】とは、芳香や香りという意味。

問73

有機化合物とは、炭素を含む化合物である。

問74

精油は目に点眼してはいけない。

問75

精油は水よりも軽く、水に溶けない。

問76

①、②、③ともに水蒸気蒸留法で抽出。

問77

③のオレンジスイートは圧搾法、他は水蒸気蒸留法。

問78

全てミカン科だが、ラベンダーは花と葉から水蒸気蒸留法で製造する。

問79

イランイランという語はタガログ語由来 (ilang-ilang) であるが香気を意味する語ではなく、「花の中の花」という意味である。

問80

オレンジ・スイート(Orange Sweet)はミカン科。

⇒問題文

関連記事

  1. アロマテラピー検定2級 練習問題 問221~240(解答)
  2. アロマテラピー検定1級 練習問題 問41~60
  3. アロマテラピー検定1級 練習問題 問321~335
  4. アロマテラピー検定1級 練習問題 問21~40(解答)
  5. アロマテラピー検定1級 練習問題 問121~140
  6. アロマテラピー検定1級 練習問題 問201~220(解答)
  7. アロマテラピー検定1級 練習問題 問141~160
  8. アロマテラピー検定2級 練習問題 問161~180(解答)
0 0 votes
記事の評価レート
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
Oldest
Newest 最多投票数
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

ハーブの不思議な話

おすすめ記事

【ハーブ7選】初心者でも育てられるハーブをランキングで紹介

育てやすいハーブとは「ハーブを育てる」と聞くと、なんだか丁寧に育てないといけないような印象を抱き…

カモミール Chamomile ~甘いリンゴの香り、抗アレルギー~

【学 名】Matricaria necutita、Chamaemel…

ハーブと野菜を一緒に植えるコンパニオンプランツ

コンパニオンプランツとは ハーブを単独で楽しむのはもちろんなのですが、ハーブ類と野菜類をうまく組…

ハーブとは何か

ハーブとは何か地球上の、山や森、野の草、緑の芝生、花壇の草花、熱帯雨林にある植物……。 いっ…

アロマテラピーのメカニズム

精油が心身に作用する経路アロマテラピーで精油(エッセンシャルオイル)を利用すれば、私たちはリ…

人気記事

  1. 【ハーブ図鑑】ハーブの名前や種類、育て方、効果・効能
  2. 用途別 ハーブ効能一覧
  3. (公社) 日本アロマ環境協会アロマテラピー検定

記事ランキング

カテゴリー

おすすめ記事

  1. ハーブの植え付け
  2. index
PAGE TOP
0
質問やコメントをどうぞ!x