問41~60 精油の基礎知識
問41
- 揮発性について誤っているものを次の中から1つ選びなさい。
- ①ミドルノートにはゼラニウム、ローズマリーなどがある
②ベースノートはレモン、ベルガモットなど柑橘系に多い
③トップノートにはオレンジスイート、グレープフルーツなどがある
④すぐ揮発して香りがなくなるものやいつまでも香りが長続きする精油もある
問42
- 精油の説明で正しいものを次の中から1つ選びなさい。
- ①A:葉 B:水蒸気 C:加熱
②A:植物 B:火 C:蒸留
③A:植物 B:水蒸気 C:蒸留
④A:植物油 B;水蒸気 C蒸留
問43
- 水蒸気蒸留法についてカッコ内に入る正しい組み合わせを次の中から1つ選びなさい
「精油の原料となる(A)を釜に入れ、下から(B)を発生させ植物に蒸気を通して精油を(C)する方法を水蒸気蒸留法という」。 - ①A:葉 B:水蒸気 C:加熱
②A:植物 B:火 C:蒸留
③A:植物 B:水蒸気 C:蒸留
④A:植物油 B;水蒸気 C蒸留
問44
- 精油について次の中から正しいものを1つ選びなさい。
- ①有機化合物
②無機化合物
③油脂
④有機溶剤
問45
- 圧搾法について誤った説明を次の中から1つ選びなさい。
- ①主に柑橘系の果皮に用いられる
②低温で精油を得るため、熱による成分の変化がなく、自然のままの香りを楽しめる。
③ローラーや遠心法による機械で抽出する。昔は手で搾ってスポンジに吸わせて成分を回収していた
④とれた精油は余計な薬剤を使用しないため、劣化しにくい
問46
- 多くの精油の抽出に用いられる、水蒸気蒸留法について誤った説明を次の中から1つ選びなさい。
- ①冷却するときに、水と分離させると精油になる。 分離された水をアブソリュート(芳香蒸留水)という
②比較的、装置が簡単で安価である
③原料を蒸留釜に入れ、蒸気を吹き込んだり沸騰させたりして芳香成分を蒸発させる方法
④熱を加えることで、植物によっては香りや成分が失われる
問47
- 精油の製造方法について正しいものを次の中から1つ選びなさい。
- ①圧搾法は現在ほとんど行われていない歴史的に大切な方法
②ラベンダー精油は水蒸気蒸留法で抽出される
③有機溶剤抽出法で得られた花の精油を「フローラルウォーター」と言う
④現在多くの精油は油脂吸着法で抽出される
問48
- 精油の特性について誤っているものを次の中から1つ選びなさい。
- ①有機化合物である
②揮発性がある
③水溶性である
④天然、自然だからといって100%安全ではない
問49
- 油脂吸着法で、最終的に精油を抽出するために使うものを次の中から1つ選びなさい。
- ①石油エーテル
②エチルアルコール
③ヘキサン
④レジノイド
問50
- 油脂吸着法によって、最終的にエチルアルコールで芳香成分を溶かし出したものをなんというか次の中から1つ選びなさい。
- ①レジノイド
②コンクリート
③アブソリュート
④ポマード
問51
- 蒸気蒸留法の欠点を次の中から1つ選びなさい。
- ①カスなどの不純物が混入したり、変化しやすい成分が多く劣化が早い。
②装置が高価。
③植物によっては、熱と水で香りや成分が失われる。
④手間がかかる。
問52
- 圧搾法の欠点を次の中から1つ選びなさい。
- ①装置が高価。
②手間がかかる。
③植物によっては熱と水で香りや成分が失われる。
④カスなどの不純物が混入したり、変化しやすい成分が多く劣化が早い。
問53
- 搾法について誤った説明を次の中から1つ選びなさい。
- ①主に柑橘系の果皮に用いられる。
②ローラーや遠心法による機械で抽出する。昔は手で搾ってスポンジに吸わせて成分を回収していた。
③低温で精油を得るため、熱による成分の変化がなく、自然のままの香りを楽しめる。
④とれた精油は余計な薬剤を使用しないため、劣化しにくい。
問54
- 次の説明文に合うものを1つ選びなさい。
「皮膚に塗布した精油のある成分が、日光などの強い紫外線と反応することにより、皮膚に炎症を起こすことで代表的なものにベルガプテンがある」 - ①光毒性
②揮発性
③引赤作用
④刺激作用
問55
- 精油の性質について誤っているものを次の中から1つ選びなさい。
- ①精油は、とても強い香りを持っている
②精油は、水に溶けにくく、水より重いので底に沈む
③精油は、空気中に放置しておくとどんどん蒸発する
④精油は、油にはよく溶ける
問56
- 次の中から正しいものを選びなさい。
- ①精油は、100%天然物質なので安全である
②精油は、人間にとって有益なものばかりである
③精油は、植物中に存在しているときに比べ、大変濃いものである
④精油は、植物から抽出したものなので毒性を示すものはない
問57
- 次のカッコ内に入る言葉の組み合わせで正しいものを選びなさい。
「精油は、植物全体に含まれているわけではなく、特殊な(A)で(B)され、その近くの(C)の中に蓄えられている」 - ①A:分泌腺 B:排出 C:のう胞
②A:汗腺 B:排出 C:油胞
③A:分泌腺 B:合成 C:油胞
④A:脂腺 B:合成 C:のう胞
問58
- 次の中で誤っているものを次の中から1つ選びなさい。
- ①芳香蒸留水の中には、水溶性の芳香成分が含まれている
②アブソリュートは天然ワックス成分と芳香成分を含む
③油脂吸着法では芳香成分を取り出すときに、グリセリンが使われる
④レモン精油は、圧搾法で抽出される
問59
- 次の説明に合うものを1つ選びなさい。
「装置は簡単で安価な抽出法であるが、植物によっては熱や水にさらされることで本来の香りや成分が失われるため、この方法が適さないものもある」 - ①圧搾法
②温浸法
③水蒸気蒸留法
④油脂吸着法
問60
- 精油を抽出するときアブソリュートが得られる方法を1つ選びなさい。
- ①圧搾法
②有機溶剤抽出法
③芳香浴法
④水蒸気蒸留法