マリーゴールド Potmarigold ~冬型のキンセンカ属~

利用部分葉花
利用法ハーブティー料理美容健康染料アロマテラピー混植
【学 名】 Calendula officinalis
【分 類】 キク科キンセンカ属
【別 名】 キンセンカ、トウキンセン
【種 類】 一年草
【草 丈】 30cm~60cm
【原産地】 ヨーロッパ南部
【精油成分】 サポニン
  • マリーゴールド1
  • マリーゴールド2
  • マリーゴールド3

マリーゴールドの特徴

古代エジプトでは若返りの妙薬

マリーゴールド写真マリーゴールドは、古代エジプトでは若返りの妙薬とされていました。

インドのヒンドゥー教徒は祭壇をこの花で飾り、ペルシアやギリシャでは美しい花びらを料理に添えてつけ合せや薬味としていました。止血剤や傷の治療薬に利用したり、サフランの代用品として料理の着色に用いられたりもしました。

語源はおなじみ「カレンダー」から

学名のカレンデュラは、カレンダーと同じ語源のラテン語「カレンダエ」(月の初めの日の意味)に基づくもので、花期が長くどの月の初めにも咲いていることから名づけられたものです。

種小名のオフィシナリスは「薬用の」や「薬効ある」という意味で、ヨーロッパでは古くから花を薬用に、葉を野菜として利用していました。

ポットマリーゴールドとマリーゴールド

ところでマリーゴールドには、マリーゴールド(マンジュギク属)ハーブに使う「ポットマリーゴールド(キンセンカ属)」と、においに癖があり成分も異なるため観賞用にされる「フレンチ・アフリカンマリーゴールド(マンジュギク属)」があります。(左写真は後者)

ポットマリーゴールド(キンセンカ)を単にマリーゴールドと呼ぶ人がいるので時に混同されることがありますが、ポットマリーゴールドは冬型でキンセンカ属、マリーゴールドは夏型でマンジュギク属と完全に別物です。

単にマリーゴールドという時は、南米産のクジャクギク(フレンチマリーゴールド・小型)やマンジュギク(アフリカンマリーゴールド・大型)のことを指し、こちらは観賞用でハーブとしては用いません。

あまりいい匂いはしないので、ドライフラワーにしてリースやポプリの彩りに使います。
英名のポットは食用にできる山菜・野草の意味、アメリカやイギリスでは食用や香味料にする植物を「ポットハーブ」(pot herb )と呼んでいます。

ポットマリーゴールド(キンセンカ)ポットマリーゴールド(キンセンカ)
ハーブとして使用する方のマリーゴールド
フレンチ・マリーゴールド(マンジュギク)
フレンチ・マリーゴールド(マンジュギク)
ハーブではなく観賞用、土中改善

春先、園芸店で売られているものはフレンチマリーゴールドで観賞用

抗炎症作用、生肌作用に優れたハーブ

マリーゴールド写真マリーゴールドは抗炎症作用、生肌作用に優れたハーブで、皮膚に対する働きはカモミールと同等、あるいはそれ以上かもしれません。

吹き出物を抑え、腫れをひかせ、痛みをとる効果に優れ、飲用や湿布、塗付して用います。ローションにすれば素肌をしっとりと滑らかにし、髪には美しいつやを与えるリンス剤になります。

また、17世紀の処方によれば、あらゆるタイプの解熱や心臓病にも使われていた記録があり、頭痛、歯痛、悪寒の治療薬にもなっていました。

金髪女性は、美しい金髪を保つためにこの花を用いました。花弁はシルクや羊毛の黄色系の染色にも適しています。ミョウバンを媒染剤として染めると、木綿に対してもきれいなレモンイエローに染まります。

花弁だけでなく、茎や葉も一緒に刈り込んで染めると褐色がかったグリーンが出ます。

マリーゴールドの育て方

ポットマリーゴールド_年間表

摘心して脇芽を伸ばすと花つきが良くなる

よく日のあたる場所を好んで育ち、栄養豊富で水はけのよい土が適しています。

寒さにも強いので、秋に種をまくと年明けから晩春にかけて花が楽しめますし、植え付け後に本場が10枚くらい出た時に7~8枚残して摘心し脇芽を伸ばすと、花つきが良くなります

うどんこ病、アブラムシ、ヨトウムシ、シンクイムシなどの被害を受けることが多いです。連作を避け、水をやりすぎず、株間を広めにとって風通しを良くすることが大切。アブラムシを媒介するアリにも、注意が必要です。

肥料に関しても、チッソ分の多い肥料は葉ばかりが大きくなって軟弱になり、病気になりやすくなったり体感力が落ちるので気を付けます。

次々と花が咲き続けるので、チッソ肥料を少なくする代わりに、リン酸分を多めに与えましょう。

生物農薬としての一面(フレンチ・アフリカンマリーゴールド)

通常のマリーゴールド(フレンチ・アフリカンマリーゴールド)には、根から地中の線虫の忌避成分を分泌するので大根畑などの”生物農薬”としての利用がすすめられつつあるほか、殺虫の効果も期待され研究調査が行われています。

地中のネマトーダ(ネコブセンチュウ)に殺菌効果があり、温室のコナジラミを防ぎます。野菜、果樹などのそばに植えると、強い香りが害虫を惑わせます。

なお、ポットマリーゴールドはキンセンカ属(カレンデュラ属)で別種のため、線虫駆除能力はありません

関連記事

  1. ローリエ Laurel ~月桂樹として料理に使っています~
  2. ニゲラ Nigella ~美しい花と種の芳香~
  3. 【ハーブ図鑑】ハーブの名前や種類、育て方、効果・効能
  4. タラゴン Tarragon ~肉、魚、卵、トマト料理の風味付けに…
  5. ハイビスカス Hibiscus ~夏の喉の渇きをいやすのに最適で…
  6. サラダバーネット Salad Burnet ~全草からキュウリの…
  7. コンフリー Comfrey ~ハーブガーデンの肥料用(緑肥)に~…
  8. ソープワート Soapwort ~石鹸やシャンプーの代わりに~
1 1 評価
記事の評価レート
更新通知を受け取る »
guest
0 コメント
Oldest
Newest 最多投票数
Inline Feedbacks
全てのコメントを見る

ハーブの不思議な話

おすすめ記事

【ハーブ7選】初心者でも育てられるハーブをランキングで紹介

育てやすいハーブとは「ハーブを育てる」と聞くと、なんだか丁寧に育てないといけないような印象を抱き…

カモミール Chamomile ~甘いリンゴの香り、抗アレルギー~

【学 名】Matricaria necutita、Chamaemel…

ハーブと野菜を一緒に植えるコンパニオンプランツ

コンパニオンプランツとは ハーブを単独で楽しむのはもちろんなのですが、ハーブ類と野菜類をうまく組…

ハーブとは何か

ハーブとは何か地球上の、山や森、野の草、緑の芝生、花壇の草花、熱帯雨林にある植物……。 いっ…

アロマテラピーのメカニズム

精油が心身に作用する経路アロマテラピーで精油(エッセンシャルオイル)を利用すれば、私たちはリ…

人気記事

  1. 精油(エッセンシャルオイル)の抽出方法
  2. (公社) 日本アロマ環境協会アロマテラピー検定
  3. 【ハーブ図鑑】ハーブの名前や種類、育て方、効果・効能

記事ランキング

カテゴリー

おすすめ記事

  1. ハーブの収穫と保存
  2. ハーブ別収穫方法
  3. ハーブの定義
PAGE TOP
0
質問やコメントをどうぞ!x