過去の記事一覧

  1. 摘心(てきしん)の不思議と植物ホルモン

    なぜ摘心をするのか 通常は枝分かれしないタイプのハーブ、例えばミントやシソなどは、茎の先端にある「頂芽(ちょうが)」から次々と葉っぱを出し、背丈を伸ばしていきます。 この頂芽には、「頂芽優勢」という性質があり、頂芽が盛…

  2. 植物ホルモンが植物を動かす

    ハーブと植物ホルモン 植物は、一度根を下ろしてしまうと身動きが取れず、危険が迫ったとしても動物の…

  3. ハーブとは何か

    ハーブとは何か地球上の、山や森、野の草、緑の芝生、花壇の草花、熱帯雨林にある植物……。 いっ…

  4. アロマテラピーと植物分類学

    植物分類学アロマテラピーでは、植物識別が非常に重要です。なぜなら、同じスパイカグループのラベ…

  5. ラベンダーの5分類について

    ラベンダーの5分類ラベンダーの学術上の5分類「ハーブの女王」と言われているラベンダーです…

  6. ハーブと植物解剖学

  7. ハーブとフィボナッチ数列

ハーブの不思議な話

おすすめ記事

【ハーブ7選】初心者でも育てられるハーブをランキングで紹介

育てやすいハーブとは「ハーブを育てる」と聞くと、なんだか丁寧に育てないといけないような印象を抱き…

0
カモミール Chamomile ~甘いリンゴの香り、抗アレルギー~

【学 名】Matricaria necutita、Chamaemel…

0
ハーブと野菜を一緒に植えるコンパニオンプランツ

コンパニオンプランツとは ハーブを単独で楽しむのはもちろんなのですが、ハーブ類と野菜類をうまく組…

0

カテゴリー

おすすめ記事

PAGE TOP